実践報告&現場の声

中級5課<能登半島地震を振り返る>

今日、石川県にある「専門学校ファースト学園金沢校」にお勤めの白矢さんから、中級5課「緊急事態」の実践報告が届きました。報告だけではなく、学生さん達の写真と、皆さんの作文も一緒に送ってくださいました。ぜひぜひ作文をお読みください。能登半島地震を経験した留学生の方々が、どんな思いで過ごしていたのか、どんなことを考えていたのかがよく見えてきます。

 

       ♬     ♬     ♬     ♬     ♬

 

       できる日本語中級 実践報告

                              専門学校ファースト学園金沢校  

                                日本語教師 白矢久美子

 

テーマ: 中級5課 緊急事態 「能登半島地震を振り返る」

対象: 中級クラス 

国籍: スリランカ、バングラデシュ、ネパール、ミャンマー

 

活動の狙い

当時の状況と気持ちを共有することで、同じ地震を体験した人同士でも、ちがうこと、共感できることがあることを知り、能登半島地震を振り返る。

 

授業時間: 45分×4コマ 

 

流れ: 5課⑤伝えてみようの「やってみよう」からつなげて、できる活動として実施

① 前作業(口頭で共有  小グループ → 全体)

まず、2,3人のグループになって、元日の夕方、どこで、だれと何をしていたか、地震直後と、その後(1時間後や夜)、何をしたかなどを聞き合いました。その後、全体で共有をしました。

「最初は小さい地震で、そのあと大きい地震が起きて、死ぬと思いました」

「外から自分のアパートを見たら、たおれそうでこわかった」

など次々に当時のことを共有してもらい、学生たちも「そうそう、それで・・・」など当時を振り返っていました。

 

② 書く準備(構成確認、 文型・表現などの確認)

地震の時の状況だけでなく、その時の強い気持ちを伝えるために、どんな表現を使うことができるかを考えてもらいました。その際、「できる日本語中級」ではまだ未習文型であった「~ほど」も導入しました。

 

③ 書く作業

初稿(約45分)。フィードバックと清書(45分、清書の残りは宿題)

後日、みんなの体験記をまとめた「あの日、あの時」という冊子を作りました。

 

④ 読む活動&感想を伝える

気になるものから自由に読み、その後、印象に残っている部分など共有をしました。

一人がクスっと笑い出すと、そこから会話が始まったため、みんなで同じ人の体験を読みながら、当時の状況をさらに深く聞くスタイルに変えました。

 

振り返りや感想

この活動は、地震直後ではなかったのですが、トラウマになっている学生に辛い時間にならないか心配でした。しかし、出来事や気持ちを共有し、共感しあうことで、学生の気持ちが落ち着いたり、客観的に当時のことを考えたりできていたので、良かったと思います。言語コミュニケーションの自然な姿を授業内で見ることができました。

 

皆さんの作文 『できる日本語中級』5課 

  作文「あの日 あの時 2024年1月1日の私たち」

/http://www.dekirunihongo.jp/wp-content/uploads/2024/08/作文「あの日-あの時-2024年1月1日の私達(専門学校ファースト学園金沢校).pdf

 

 

関連記事